終了しました
「ラッピングの基本とマナーを学ぼう」
@オンライン
2021.9.4.sat
誰かからプレゼントを受け取った時
包みを開く前からワクワクしたこと
大切な誰かに贈り物をする時
どんな柄の袋や包装紙を選ぼうかと悩んだり、
ラッピングも凝っているお店を選ぼうとしたこと
そんな経験はありませんか?
多くを語らずとも、気持ちを表現することができる、ラッピングがもたらす効果は絶大ですよね!
***
この講座は、そんな素敵なラッピングができるようになりたい!と願う、ラッピング初心者さんのための2時間です◎
リボン結びがイマイチ決まらない…
適切な包装紙の大きさがわからない…
袋の手繰り寄せがうまくいかない…
そんな方も大丈夫!ラッピングを綺麗に仕上げるための基本を、先生のデモを見ながら、習得することができます◎
また、ラッピングにおけるマナーも、実はとっても大切!
どんなに素敵な包装紙を使っていても、ひとつマナーを間違ってしまうだけで、受け手を残念な気持ちにしてしまう事も。キレイに包むコツに加えて、見落とせないマナーについても併せて教わっていきましょう!
—–
▶︎こんな方におすすめ
・初めてのイベント出店準備が控えている
・初めてオンラインサイトに商品を出してみた
・どうしてもラッピングがありきたりな感じになってしまう
・作品づくりに時間がかかり、なかなかラッピングまで気が回らない
・自分のブランドらしいオリジナリティが出せずに悩んでいる
・大切な人になかなか会えない中、郵送で贈り物をする機会が増えた
ラッピングの基本とマナーを抑えることで、今よりもっと世界が広がるかも!
お申し込みお待ちしております!
=======
イベント詳細
=======
□日程|2021年9月4日(土)
□時間|10:00-12:00
□料金|3,000円(教材費・送料込)
□開催方法|zoomを使用したオンライン開催
□定員|10名
□お申し込み|8月30日(月)18:00〆切
▼レッスン内容▼
1、リボンの結び方(基本)
2、箱を作る(品物のサイズに合わせて作れる方法が学べます)
3、小物を包む
4、飾り(タッセル)をつくろう
5、マチなし袋の作り方+テトラ型
▼ご自宅でご用意いただくもの▼
・はさみ
・両面テープ
・定規
・フォーク(タッセルづくりに使用)
・筆記用具
****
上記のものに加え、レターパックにてお送りする教材をお手元にご準備の上、ご受講ください。※教材の発送は、8月26日(木)以降、お申し込み済みの方から順次行います。
□講師|宮岡 宏会氏(toi et moi 代表)
toi et moi 株式会社代表 ラッピング講師、ペーパーコーディネーターラッピング教室を運営(これまでに数千人に指導)イベントやワークショップ開催、ペーパーやパッケージの監修など、教室でのレッスンから包装業務まで幅広く行う著書に「大人かわいいラッピング」(主婦と生活社)など著書多数あり、これまでに6ヵ国語に翻訳されている。