ゲスト出店者さん紹介
会場内でお買い物を楽しむだけで、あなたも地球をぐるっと循環させる一員に!
私たちが「これからの時代に合ったグッドチョイス!」と感じた、バラエティ豊かな18店舗のみなさんにお集まりいただきました◎
=フード=
■TABELL
▶︎商品ラインナップ
□ビーガンランチボックス
□ビーガンドーナツ
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
有機玄米とお野菜を中心に、旬を感じられるランチボックスをお届けしています。調味料もできる限り手作りにこだわります! 週に1度は玄米菜食を、そして土に触れることを少しでも皆様に広めて行きたいと思い活動しております。環境に負荷をかけないパッケージングも意識しておりますので、マイ食器のお持ち込み大歓迎です◯
▶︎来場者の皆さんへ一言!
地元の旬野菜をふんだんに使ったランチボックスをぜひ味わってくださいね! 卵、牛乳不使用のドーナツもお子さんにも大人気です。お待ちしております。

のアイコン-4-2.png)
■アソンブロッソ東京1st
▶︎商品ラインナップ
□アソンブロッソハンドカットフライズ (¥550~700)
※一部ヴィーガン対応メニュー
ミートソース/ゴルゴンゾーラチーズ/オリジナルマヨネーズ /
フムス&チリ/カシューナッツマヨネーズ/オリジナルプレーン
□スムージー (各種¥500)
ベリー/グリーン/黒ゴマ/カシューナッツチョコ
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
アソンブロッソの自慢のフライドポテトは北海道の農家さんが育てる国産じゃがいも(男爵いも)を使用しています。 ・グルテンフリー ・化学調味料不使用 外はカリカリ中はホクホクの揚げたてポテト。おいもの旨みをご堪能下さい! スムージーは白砂糖、着色料、動物性製品不使用。水や氷も使用していません。 ポテトもスムージーもお子様からご年配の方まで、家族みんなで安心してお召し上がりいただけます!
▶︎来場者の皆さんへ一言!
美味しいの笑顔が溢れますように!

■BistroRécolte
▶︎商品ラインナップ
千葉県産の食材やジビエを用いた軽食とクラフトビールや自家製のソフトドリンクなどをご提供いたします。
□千葉県産イノシシのパテ・ド・カンパーニュサンド
□鴨川高梨牧場のかずさ和牛のローストビーフと高秀牧場の草原の青空 バケットサンド
□木更津平野養豚場の林SPF豚チョリソーのチリドック バケットドッグ
他
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
地産地消やナチュラルで美味しいものをテーマに、地元千葉の食材を中心に厳選した素材を化学調味料や保存料を使わずに、素材の味わいを活かた美味しくて体も喜ぶお料理を提供しています。 お酒も日本ワインや自然派ワイン、クラフトビールなど素材や作り方にこだわり、食やお酒を通じて「美味しく頂く」事のすばらしさを体感していただいています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
お店で人気のパテ・ド・カンパーニュやローストビーフを普段とは違った形で、食べやすい軽食スタイルでお持ちします! もちろん一緒に合わせて楽しむお酒もありますので、お酒が飲める方はぜひペアリングも楽しんで下さいね!


■HAMANO COFFEE STAND
▶︎商品ラインナップ
□cafe latte(hot/iced)
□brown suger latte(hot)
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
美味しいコーヒーと心地よい空間で日常のちょっとした幸せを感じてもらいたいと思い、幕張町の路地裏でコーヒースタンドを始めました。
酪農発祥の地でもある千葉のフルヤ乳業のおいしい牛乳を使ったラテ系のドリンクや、蔵前のcoffee wrightsさんや、名古屋のtrunk coffeeさんのスペシャリティーコーヒなども取り扱っております。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
フルヤ乳業のおいしい牛乳を使った美味しいドリンクをお楽しみください!

■VEGAN-DELI OPTIMIST!
▶︎商品ラインナップ
□ビーガン野菜カレー
□ビーガンガパオ
□ソイチャイラテ
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
ヴィーガンやベジタリアンの方にはもちろん、身体や環境への配慮を意識している方、シンプルに美味しい野菜が食べたい!と思っている方、様々な考えやお気持ちに寄り添い、満足していただける料理を目指しています。ヴィーガン料理を気軽に楽しく取り入れ、身体や心が少しでも軽くなりますよう願っています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
素敵な空間で最高に楽しい一日を過ごせますように!カレーやガパオはミニサイズなので、どうぞお気軽にお試しください。

■SEVEN STEPS COFFEE CLUB
▶︎商品ラインナップ
□スペシャルティコーヒーのハンドドリップ提供
□自家焙煎豆、ドリップバッグの販売
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
<コーヒーを通じて世界を感じていたい>という想いが私たちSEVEN STEPS COFFEE CLUBにあります。そこには気候変動や地球環境問題なども当然のように存在します。コーヒーを主に栽培しているアフリカや中南米諸国には紛争なども存在し、収穫して麻袋に入れた生豆が日本に運び込まれるまでの道も決してクリアではありません。そういった世界を丁寧に捉え、STORYを理解しCOFFEEを愛される皆様に今日の一杯を届けます。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
私たちはGOOD COFFEEをみなさまにご紹介いたします。ぜひイベント&ブースに遊びにいらしてください。

=グロッサリー/スィーツ=
■HAPPY NUTS DAY
▶︎商品ラインナップ
□チョコレートピーナッツバター
□ピーナッツバター粒あり・粒無し
□ピーナッツバタービスケット
など
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
大好きな仲間と、大好きな場所で、大好きなピーナッツバターを、世界の誰にも負けないクオリティでお届けする。というスローガンを持って美味しいピーナッツバターをお届けしています。先代が培ってきた価値ある産物を、敬意を持って後世に繋げたいと努力する毎日を送っています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
コロナ禍でまだまだ大変ですが、美味しいピーナッツバターを持って行きますので、ぜひお越しください。ご来店を楽しみに待っています!

のアイコン-4-2.png)
■サンバファーム
▶︎商品ラインナップ
□サラダセット
□生姜
□いろいろ野菜
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
楽しみながら料理をして、食べて満足、そんな野菜を作り続けられる土・人・環境づくりを大切にしています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
千葉県山武市で野菜を栽培しています。野菜でお料理をさらにお楽しみいただければ幸いです。千葉にお住いの方々にたくさん提供できたらうれしいです。

のアイコン-4-2.png)
■須藤牧場
▶︎商品ラインナップ
□須藤牧場別区画牛乳【メタンガス低減目標 H×J(ホルジャー)】
□須藤牧場ブレンド
□極選ジャージー牛乳
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
須藤牧場は100年前より,地域共生を理念として活動してきました。主な点として、牛糞堆肥を畑にまいて牛用の飼料を育てる循環型酪農や、酪農体験受け入れによる食育活動などを実施してきました。第一次産業は、多面的に環境へ関わります。これからも、自分たちにできることはないか探し,かつ皆さんへ伝えられるよう努力し続けます。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
酪農発祥の地、房総須藤牧場よりお届け濃厚でさっぱりした味わいの低温殺菌ノンホモ牛乳はいかがでしょうか? 新鮮な牛乳を運んでくるので是非遊びに来て下さい(^-^)

のアイコン-4-2.png)
■CULTURE de la MENTHE
▶︎商品ラインナップ
□ヴィーガンロースィーツ各種
□エコラップ
□布ナプキン
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
皆さんに健康であってほしいという想いを込めて、厳選した植物由来の材料で手間を惜しまずロースィーツを日々作っています。 身体にいいから食べるのではなく、見た目にも楽しく、美味しいケーキを食べていたらなんだか健康になっていた、そんな魔法のようなケーキを目指しています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
楽しくて美味しいギルトフリーなローケーキやロースナックを沢山ご用意してお待ちしております♡皆さまにお会いできるのを楽しみにしております!

■ホテルニューオータニ幕張 パティスリーSATSUKI(焼き菓子)

▶︎商品ラインナップ
□ガトーショコラ
□食パン
□パンオレ
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
私達ホテルニューオータニは伝統にとらわれることなく、常に新しい挑戦を続け、美味しくて身体に優しい厳選素材にこだわり、食を通して歓びを感じていただける商品を生み出しています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
毎日の食卓にご利用いただきたい食パンや菓子パンのほか、ティータイムにぴったりなガトーショコラをご用意しております。皆さまのご来店をお待ちしております。
=ファッション=
■ITONAMI
▶︎商品ラインナップ
参加メンバーみんなで育てたコットンからできたスウェットや靴下、不要になったデニムが再生されてできたデニムなどを販売します。
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
洋服を作り販売する立場として、これまでの時代に当たり前だったものづくりのあり方を見直し、これからの時代にフィットする形にしてゆくことへ責任を果たしたいと考えております。
その中で、つくり手の私たちや、つかい手のみなさんが無理なく、自然な形で楽しく新たなものづくりのあり方へ参加できるような枠組みを模索しています。 原料となるコットンを育てること、不要になったデニムを預けることなど、身近なアクションを通じて、ぜひ私たちと一緒にものづくりに参画していただけると嬉しいです。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
コットンを育ててもらったり、不要なデニムを預けてもらったり、私たちブランド側だけでなく、たくさんの方々にものづくりに関わっていただくことでできた製品たちを販売します。ぜひその思いとともにお手にとっていただけますと幸いです。

のアイコン-4-2.png)
■energy closet
▶︎参加方法
お持ち込みいただいたお洋服と、古着・アップサイクル商品が交換できるショップです! 気に入っているけど手放すタイミングの無かったお洋服などございましたら是非ご持参ください!
※大人用衣類であればどんなお洋服でもお持ち込みいただけます。
※下着、水着、子供用衣類、靴はお引き取りできかねますので、ご了承ください。
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
”あなたの着ない服は、誰かの大切な一枚になる” みんなが自分のクローゼット作りを楽しみ、着なくなった服は届けるという新しいファッションの楽しみ方を提案します。どんな服でも絶対に価値があるので私たちは絶対にお預かりしたお洋服を捨てません。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
”着ないけど捨てられない”そんなお洋服があれば是非ご持参ください♪古着やハンドメイドアイテム初心者さんも大歓迎です!

■古着もってけ市
▶︎楽しみかた
古着の提供と回収を行います。
●古着の提供●
学生:3点まで無料
学生以外の方:アウター500円/アウター以外300円です。
売上は学生向け食料配布イベント「食材もってけ市」の運営に充てさせて頂きます。
●古着の回収●
ご自宅に眠っているお洋服がありましたら、是非お持ち寄りください◎
学生対象の取り組みのため、10-20代向けのアイテム大歓迎です!
※回収できないもの
肌着・水着・匂いや汚れの激しいもの
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
「コロナでアルバイトが減った」「一人暮らしだから生活が厳しい」といった学生を支援しようと、寄付された食料・日用品の配布イベント「食材もってけ市」を行ってきました。加えて、クローゼットで眠っている洋服を出し合って、環境にもお財布にも優しくおしゃれを楽しもう!と始めたのが「古着もってけ市」です。年間48万トンと言われる衣服の廃棄を減らしながら、学生が簡単におしゃれを楽しめることを目指しています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
学生も学生以外の方も、洋服が欲しい方も洋服を渡したい方も大歓迎です!出品する古着の一部を、当日Instagramで紹介する予定です。ぜひチェックしてみてください!


=植物・インテリア=
■gardening shop akaza
▶︎商品ラインナップ
造園業の傍らガーデニング雑貨のお店をしています。季節のお花、花苗、観葉植物、多肉植物、山野草、植木、変わった植物の販売をしています。コンテナガーデン教室も開催しています。イベント出店や、出張装飾、出張教室も承ります。
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
あかざの企業理念は「すべては植物から始まっている」です。この地球にいる限り、植物とは切っても切り離せないものです。そして大地。お花を通して自然を感じ、外の世界を大切に思ってもらう。そのお手伝いとして、育てたお花をドライフラワーにしたり、可愛らしいガーデン雑貨など、楽しめるものを提供していきたいと思っています。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
季節は春。お花にふれあって少しでもたくさん春を感じてもらえたら嬉しいです。 ぜひ覗いて行ってください!

■開宅舎商店
▶︎商品ラインナップ
空き家を開宅する際に出てきた古物や古道具を販売します。古民家や農家の納屋から出てくる古道具のほか、築年数の浅い空き家から出てきたデットストックの食器や雑貨なども販売します。
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
千葉県市原市加茂地区の空き家を次世代へ引き継ぐための活動です。「#空き家に光を」を合言葉に、加茂地区の空き家と移住者のマッチングを行います。
新しいものはつくらない。遠くのものは使わない。 新しく建てるのではなく、もともとある空き家を使おう。外国産の建材を使うのではなく、裏山の木を使おう。知らない職人に頼むのではなく、近所の大工さんに頼もう。わざわざ新しくつくらなくても、わざわざ遠くのものを使わなくても、いいものはすぐ近くに、目の前にたくさんある。足元の土、裏山の木、近所の大工。あるものを使って今までにないものをつくろう。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
一緒にあるものさがししましょう!

=お楽しみコンテンツ=
■ちきゅうすくい
▶︎楽しみかた
1回300円で最高3つ、すくえなくても1つは地球が貰えます。
複数すくえたらオリジナルの缶バッジや自由ノートなどにも交換できます!
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
ユーモアを交えながら地球の事を考えるキッカケになったら良いなと思っております。地球とグッズを交換するという循環させる仕組みや太陽光で電気を作ったり、張り替え用のポイなどを使用してなるべく地球に負担をかけないように気をかけてます。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
日本全国に飛び回っております「ちきゅうすくい」ですが、ホームタウン西千葉で地球を廻しますので是非この機会にすくってみてください!

のアイコン-4-2.png)
■ZOZO

▶︎楽しみかた
□ZOZOクイズ
スマホやタブレットにてQRコードを読みクイズのヒントを探しながら回答用紙に回答してみよう◎全問正解者には【地球アイス】をプレゼント!正解できなくても参加賞のステッカーがもらえます!
□参加費:なし
□事前予約:なし
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
はじめまして、ZOZOです。私たちはファッション通販サイト「ZOZOTOWN」をはじめ、ファッションをより楽しむためのサービスを創造しています。2019年に西千葉エリアで新たな価値を生み出すまちづくりを目指し、2021年に本社屋を西千葉へ移転しました。企業理念である「世界中をカッコよく、世界中に笑顔を。」を大切にZOZOの楽しく働くスタイルを発信していきます!
▶︎来場者の皆さんへ一言!
ZOZOクイズを通してZOZOのこと、街のことを学んでみよう! あなたの知らないZOZOや街のなるほどエピソードが聞けるかも?! クイズ参加者・正解者には嬉しいプレゼントも用意してお待ちしています!

のアイコン-4-2.png)
=ワークショップ・展示=
■西千葉工作室
▶︎商品ラインナップ
□西千葉工作室ってなぁに?展示ブース
□なんちゃって金継ぎワークショップ
▶︎心掛けていることや、大切にしていること
西千葉工作室は、ものづくりのためのスペースと道具をシェアするまちの工作室です。
「こんなものがほしいからつくろう」「壊れてしまったからなおそう」「今あるものを自分好みにつくりかえてみよう」お腹が空いたらご飯をつくるように、ものづくりも暮らしを快適にしたり生活を楽しむための工夫のひとつだと、日々この場所で感じています。
「こうしてみたい」というアイディアがあれば大丈夫!ぜひ工作室を活用しにきてください。
▶︎来場者の皆さんへ一言!
壊れてしまった家電や器、着古したお洋服。おうちにありませんか?
ワークショップ・展示を通して、そばにある大切なものを、なおしたり、つくりかえたりすることが、地球にやさしい選択肢のひとつとして、みなさんの暮らしに取り入れるきっかけになれたら嬉しいです!会場でお待ちしています。

のアイコン-4-2.png)